2019年10月05日

市民と市政をつなぐMama通信(NO.108児童館の運営委託と西つつじヶ丘の冷却施設について)


9月議会も終わり、あっという間に、消費税増税の10月になってしまいました。

春の市議選、夏の参院選後、体調を崩したりして、大変な夏でしたが、回復。

9月議会での一般質問を書きました。

108共同溝と児童館質問おもてブログ.jpg

108共同溝と児童館質問うらブログ.jpg
ラベル:議員のお仕事
posted by 岸本なお子 at 20:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年05月01日

第90回三多摩メーデー

本日は井の頭公園で行われた第90回三多摩メーデーに参加しました。

8時間は働くために、8時間は休息のために、8時間は自分のために使える社会

 「8時間働けばふつうに暮らせる社会に」「最低賃金時給1500円以上に」──熱気あふれる集まりでした。

会場では約3000人の参加とのこと。
雨続きで沈んでいた私の気持ちも、元気になりました。

普通に暮らせる

いまなかなかこれが難しい時代です。
立場の違いを超えて、みんなで自分らしく人生を送れる社会にしたい。
あらためて感じました。

デコレーションも毎年楽しいです!

画像


画像


画像


画像
ラベル:くらし・政治
posted by 岸本なお子 at 21:46 | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年04月24日

本日も結果報告

本日朝はつつじヶ丘南口で、選挙結果の報告を行いました。

通る方を見ながら話していると、私を応援してくれた人は、握手をせずともわかります。

目で合図をおくってくれたり、小さく手を振ったり、会釈をしたり。
みなさんの温かい気持ちに、本当に感謝です。

午前の会議を終えて、午後は思いきって休み、台所やテーブルの上をスッキリ片付けました。
まだまだ序の口ですが、日々、気持ちを整理しながら片付けたいと思います。
心の乱れは部屋の乱れ(>_<)
…相当大変なことになっております(^_^;)

うちのタマも、留守番の時間があまりに長かったため、すっかり甘えん坊に。
私が動くたびに、どこへ行くのか見張ってます。

さて、
Google map見てたら、選挙で地域を回った軌跡が記憶されてました。
日にちごとに見てると、まんべんなく回ったつもりでも、意外と穴のあるところも(+_+)
とりあえず最終日だけ掲載します。

以前は、ポイント演説できた場所も、マンションや一戸建てが増えて、できなくなっているところも多くなっています。
今後どうやって、私たちの考えをお知らせするのか、工夫も必要ですね。

画像


画像
posted by 岸本なお子 at 17:55 | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
過去ログ
最近のコメント
お元気ですか? by 琵琶れ玖 (06/12)
6月4日 吉良よし子予定候補と訴えました by 琵琶玲玖 (06/07)
お元気ですか? by 琵琶玲玖 (05/27)
お元気ですか? by ゆか (02/24)
さようなら原発(Mama通信NO.77) by 調布市民です。 (10/22)
さようなら原発…6万人の声 by 調布市民A (09/28)
調布市の放射能測定のその後 by Naoko.Kishimoto (09/16)
調布市の放射能測定のその後 by 市民A (09/16)
調布市の放射能測定のその後 by 調布市民です (07/17)
原子力発電ゼロをめざそう by 岸本なお子 (06/16)

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。